(一社)日本型枠工事業協会は(日本型枠)は、建設キャリアアップ
システム(CCUS)に登録されている型枠技能者の能力評価を実施しています。 (申請方法が変更になりました。(2022/7/5)) |
次の(1)及び(2)に該当し、申請するレベルが[2. 型枠技能者の能力評価基準]を満足する者 (1)CCUSの技能者登録を「詳細型」で行った型枠技能者(大分類「33型わく工」、小分類「01型わく工」) (2)型枠技能者の能力評価基準でレベル2以上の基準を満たしている方 |
レベル | カード の種類 |
就業日数 | 保有資格 | 職長・班長 としての就業日数 |
レベル4 | ゴールド | 10年(2,150日)以上 | ● 登録型枠基幹技能者〔00014〕 又は 優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)〔91001〕 ● レベル2,3の基準に示す保有資格 |
職長経験3年 (645日)以上 ![]() |
レベル3 | シルバー | 7年 (1,505日)以上 |
● 1級型枠工事作業技能士〔11701〕 ● 型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習〔40010〕 ● 足場の組立て等作業主任者技能講習〔40011〕 又は 足場の組立て、解体または変更の作業 (地上または堅固な床上における補助作業の業務を除く) 特別教育〔50052〕 ● 職長教育(労働安全衛生法第60条)〔60001〕 又は 職長・安全衛生責任者教育 (労働安全衛生法第16条及び第60条)〔60011〕 ● レベル2の基準に示す保有資格 |
職長又は班長経験1年(215日)以上![]() |
レベル2 | 青 | 3年 (645日)以上 |
●玉掛け(つり上げ荷重1t以上のクレーン等)技能講習 〔40040〕 ●丸のこ等取扱い作業従事者教育(労働安全衛生法第60条) 〔60010〕 |
- |
レベル1 |
白 |
- |
CCUSに技能者登録をされ、かつ、レベル2から4までの判定を受けていない技能者 |
- |
職長や班長の位置づけはこちらをご覧ください→ ![]() |
(1)申請書類の様式をダウンロード、印刷し、必要事項を記入する。![]() ・ シートで次の4つの様式に分かれていますので、もれなく記入をお願いします。 (様式1)CCUS型枠技能者レベル判定申請書 (様式2)経歴証明書 (様式3)個人情報利用に関する同意書 (様式4)手数料振込申請者リスト (2)申請手数料の支払いをする。 レベル判定申請手数料 ・ 判定する1名につき4,000円 (税込) 手数料振込先 ・金融機関 みずほ銀行 神谷町支店 ・口座種類 普通預金 ・口座番号 3033486 ・口座名義 建設技能者能力評価制度推進協議会 ケンセツギノウシャノウリョクヒョウカセイドスイシンキョウギカイ <振込に当っての注意事項> ・(一社)日本型枠工事業協会の口座ではありませんので注意してください。 ・振込手数料は申請者でご負担をお願いします。 ・振込人名の前に、同上協議会における日本型枠の団体番号15を付けてください。 (見本)「15㈱○○工務店」 (3)次の1) 2)の書類をPDF又は画像データに変換(スキャン)し、日本型枠レベル判定受付係 (送信先:levelhantei@nikkendaikyou.or.jp)までメールで送信する。 1)必要事項を記入した申請書類(様式1~4) (様式1)CCUS型枠技能者レベル判定申請書 (様式2)経歴書 (様式3)個人情報利用に関する同意書 (様式4)手数料振込申請者リスト 2)手数料振込証(様式4に貼付 又は 別紙も可) ※1回に複数名の申請の場合は、申請書類と別のファイルにするか、いずれか1名のファイルに付けてください。 <送信する際の注意事項> ※様式1~3は、署名捺印が必要ですので送信前に必ず確認してください。 ※送信するファイルは1名ごととし、名前は次のとおり所属会社名及び申請者名を入れてください。 名付け方法 「レベル判定申請-所属会社名-申請者名)」 (見本) 「レベル判定申請-(株)型枠工務店-型枠太郎」 |
(1)「能力評価(レベル判定)結果通知書」の発行・送信 申請書類を受領した日の1ヶ月後を目途 に、(一社)日本型枠工事業協会より、「能力評価(レベル判定)結果通知書」の PDFファイルを送信します。 判定を申請するレベルより低いレベルの判定となった場合やレベルの判定ができない場合は、別途通知します。 (2)レベルに対応した新しい「建設キャリアアップカード」の発行・送付 (一社)日本型枠工事業協会のレベル判定結果に基づき、 (一財)建設業振興基金より、新しい「建設キャリアアップカード」が製作され、建設キャリアアップカード送付先住所に送付されます。能力評価(レベル判定)結果通知書が発行されてから約2週間後に発行されます。 |
(1)CCUSの本人情報の登録作業中や変更作業中は、レベル判定を行うことができないため申請しないでください。能力評価の申請は登録・変更作業が完全に完了してから行ってください。 (2)能力評価申請後、CCUSの本人情報の変更作業は、新しいキャリアアップカードを受理した後に実施してください。 レベル判定後に行うCCUSへのレベル判定結果の情報入力作業中、CCUSに登録した本人情報の変更作業が同時に行われると、レベルカードは発行できません。 |
すでにゴールドカード(レベル4カード)等レベル別カードを持っている方 イ.登録基幹技能者に対する2020年9月30日までの特例措置として、その日の前にCCUSに登録する ことによってゴールドカードを取得された方 ロ.2020年実施された特別の講習を受講されてレベル4カードを取得された方 ハ.2021年6月までの間に国土交通省の「レベル判定システム」を通してレベル別カードを取得された方 以上の方が「能力評価(レベル判定)結果通知書」のみ必要とする場合は、下記PDFの内容に従って申請してください。 (3)の方が能力評価結果通知書を必要とする場合の申請方法・提出する申請書類 →通常のレベル判定の申請書類と異なります。 ![]() ![]() |